2008-01-01から1年間の記事一覧

もう寝る

あすは出張で朝早いのに、つい手が伸びてしまった。文字大全―雑誌・書籍・広告・パッケージ (新デザインガイド)作者: 『デザインの現場』編集部出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2002/11/16メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ …

ハッカーと画家

ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者: ポールグレアム,Paul Graham,川合史朗出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01/01メディア: 単行本購入: 109人 クリック: 4,884回この商品を含むブログ (582件) を見る★★★★★ 時間をおいてまた読む。

虫捕り

下の子と一緒に小学校で虫捕り。トンボ、チョウチョ、バッタ、テントウムシとれた。

ATOKいい!

省入力候補がすごく便利。 よく使う言い回しはいままでは単語登録してたけどこれなら必要ない。あとF2キーで人名変換、F4キーで絵文字変換も激しく便利。

休日出勤

待ち時間にかっこいいスライドショーみつけた。Slideshow 2! A javascript class for Mootools 1.2 to stream and animate the presentation of images on your website http://www.electricprism.com/aeron/slideshow/

運動会

土曜日は小1娘の運動会。真剣にリレーの応援をする子供たちのすがた、惜しくも優勝を逃したあとの6年生団長さんの言葉に感動してしまった。 教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために作者: 山脇由貴子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2006/12/21メ…

不機嫌な理由

1. 「○○すればよかったじゃん。」 2. 「それって、よくある話だよね。」「それって、一般的な話だよね。」 3. 「俺なんかね…」話を聞く時、女の子を不機嫌にさせる3つの言葉:ライフハッカー[日本版]http://www.lifehacker.jp/2008/09/girl3.htmlあります…

いろいろインストール

Google Chromeインストールしてみた。軽快に動くのが気持ちいい。Firefoxでメインで、Chromeをサブに使うのがよさそう。これでIEを使わなくてすむ。 ATOKの定額制サービスが始まったとのことで、まずは試用版をインストールしてみた。まだ良さが実感できない…

コミュニケーション

ミーティングをしてあらためて気付くのは「コミュニケーション」が足りないこと。風通しが悪いのはオレのせいだよね。変えなきゃな。午後は吉田先生の携帯サイト勉強会。吉田先生、加藤さんと一番鳥で軽く食事。加藤さんの帰りの代行をウッキーに手配しても…

冷蔵庫のうえの人生

冷蔵庫のうえの人生作者: アリスカイパース,八木明子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/12/08メディア: 単行本 クリック: 92回この商品を含むブログ (29件) を見る★★☆☆☆ 「わたしは、最悪に備えながらそれでもなお、最善の未来を信じています。」 死を…

ほぼ日手帳カズン

ほぼ日手帳カズン(A5判)を注文。手帳と路線図と送料で合計6930円。冷静に考えると手帳に7千円は高い!でも買ってしまうんだよなー。さすがほぼ日 ショッピングカートで注文を終えるとタコのおっちゃんが福引させてくれる。毎度ながらこういうちょっとした…

世の中は本来不公平なもの 五木寛之 自力と他力

自力と他力 (五木寛之 こころの新書)作者: 五木寛之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/03/11メディア: 新書 クリック: 15回この商品を含むブログ (10件) を見る★★★☆☆ 生き残っている人は自分を含めてみな悪人である 世の中は本来不公平なもの。不公平で残…

世界の心理学50の名著

世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ作者: T・バトラー=ボードン,米谷敬一出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/02/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (10件) を見る★★★☆☆ 1『…

ほぼ日手帳2009にはA5判があるらしい!

ほぼ日手帳のA5判が発売されるらしい。以前リクエストしてみた自分としてはヒジョーにうれしい。2年ほどスルーしてましたが買わねばならないでしょう。週間ダイアリーがついているのもうれしい。 ほぼ日刊イトイ新聞 - こうなる!「ほぼ日手帳2009」 今、お…

金魚の水槽1週間

金魚すくいの金魚6匹が全滅し、ペットショップで買った金魚を放して1週間。元気だ! 金魚の本をまとめて借りようと図書館へいったが、金魚の本はすべて貸し出し中。めだかの飼い方ふやし方―めだかのすべてがわかる (アクアライフの本)作者: 月刊アクアライ…

キミがこの本を買ったワケ

キミがこの本を買ったワケ作者: 指南役出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2007/03/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (33件) を見る★★☆☆☆

甘酸っぱい思い出がよみがえる

ハチミツとクローバー 1 (クイーンズコミックス)作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2002/08/19メディア: ペーパーバック購入: 5人 クリック: 175回この商品を含むブログ (913件) を見る★★★★★ おかげで3日ほど寝不足気味。

自分の手でたいまつを持つ

経営に終わりはない (文春文庫)作者: 藤沢武夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1998/07/10メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 79回この商品を含むブログ (54件) を見る★★★★★ あるいは「人のふんどしをあてにしない」というモットーというか哲学。 アイデ…

ギボン

" title="[新訳]ローマ帝国衰亡史 上 ">[新訳]ローマ帝国衰亡史 上 作者: エドワード・ギボン,中倉玄喜出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2008/02/23メディア: 新書 クリック: 11回この商品を含むブログ (16件) を見る" title="[新訳]ローマ帝国衰亡史 下 "…

プリオン

眠れない一族―食人の痕跡と殺人タンパクの謎作者: ダニエル T.マックス,柴田裕之出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2007/12/12メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 1,338回この商品を含むブログ (61件) を見る★★☆☆☆ 致死性家族性不眠症と狂牛病、そし…

人情噺をききたくなります

寄席芸人伝 1 (中公文庫 コミック版 ふ 3-11)作者: 古谷三敏出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/04メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (10件) を見る★★★★☆ そういえば子供のころに読んだことがあったなぁ。あの時は実話だ…

最近読んだ本をまとめて

サイモン・シンは読み始めたら止まらない。フェルマーの最終定理 (新潮文庫)作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/05/30メディア: 文庫購入: 105人 クリック: 1,697回この商品を含むブログ (575件) を見る外交、戦史に…

やずや西野さんの本

Amazonでは品切れ。やずやグループ 未来館で買えます。「ワクワクドキドキ」やずや式少数盛栄術作者: 西野博道,山下眞理,坂井せいごう出版社/メーカー: 西日本新聞社発売日: 2006/02/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 24回この商品を…

やずやのサンプル到着

盛りだくさんの中身。すげ。

満足度調査をやろうと思う

きょう、アンケートハガキのたたき台をつくった。 設問のバリエーション3つ。 まずは1店舗でテストしてみる。 お客様に手渡しするか、袋入れをする。 設問内容、配布方法など修正して全店舗で実施する。お客様の声を聞いて、小さなネガティブを潰していき…

関口むつみネットショップ運営物語

http://rakuraku.noblog.net/和食器益子焼販売〜楽raku〜 を運営する関口むつみさんのセミナーを聞きにいきました。 何が良かったって懇親会が楽しかった! 予定外の2次会にも参加。 関口さんのまわりは笑いが絶えません。 次はセミナー抜きで懇親会だけ来て…

マンガでわかるデータベース

マンガでわかるデータベース作者: 高橋麻奈,あづま笙子,トレンドプロ出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 292回この商品を含むブログ (57件) を見るとっかかりの1冊として選んでよかったなと。

りす発見

PPC広告自動生成

スタッフの本棚から拝借。売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方作者: 竹内謙礼出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/08/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (12件) を見るぐいぐい読ませる文章と、わかりや…

バイヤーの無意識のふるまい?

買う気にさせるメッセージマーケティング (アスカビジネス)作者: 山下貴史出版社/メーカー: アスカエフプロダクツ発売日: 2005/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (12件) を見るオーバーチュアの広告づくりにはまっているので…